中国・四国 山口県公立高校入試 令和7(2025)年度 解答&解説 大問1(1) \( (-2)+6 \) を計算しなさい。(2) \( 5a+1-(2-3a) \) を計算しなさい。(3) \( \dfrac{2}{5}a \times \left( -\dfrac{10}{9}b \right) \) ... 2025.06.21 中国・四国公立過去問山口
公立過去問 富山県公立高校入試 令和7(2025)年度 解答&解説 大問1(1) \( 9+21 \div (-3) \) を計算しなさい。(2) \( -5^2 \times 2 \) を計算しなさい。(3) \( \sqrt{24} \times \sqrt{5} \div \sqrt{15} \) を... 2025.06.14 公立過去問富山東海・北陸
公立過去問 岐阜県公立高校入試 令和7(2025)年度 解答&解説 大問1(1) \( (-3) \times 4+5 \) を計算しなさい。(2) \( 3x-y=4 \) を \( y \) について解きなさい。(3) \( (\sqrt{6}-2)(\sqrt{6}+2) \) を計算しなさい。(4)... 2025.05.29 公立過去問岐阜東海・北陸
九州・沖縄 鹿児島県公立高校入試 令和7(2025)年度 解答&解説 大問11 次の(1)~(5)の問いに答えなさい。(1) \( 7+18 \div 3 \) を計算しなさい。(2) \( \dfrac{3}{5}-\dfrac{1}{6} \times \dfrac{4}{5} \) を計算しなさい。(3... 2025.05.26 九州・沖縄公立過去問鹿児島
公立過去問 青森県公立高校入試 令和7(2025)年度 解答&解説 2大問1(1) 次のア~オを計算しなさい。ア \( -11+4 \)イ \( 5 \times \{ 6^2+(1-7) \} \)ウ \( (5x^2-x+2)-(3x^2+x-5) \)エ \( 12x^2y \div (-2x) \d... 2025.05.18 公立過去問北海道・東北青森
中国・四国 愛媛県公立高校入試 令和7(2025)年度 解答&解説 大問11 \( (-2) \times 5 \)2 \( \dfrac{3}{4}-(-\dfrac{1}{5}) \)3 \( 20a^2b \div (-2a) \div (-b) \)4 \( (2-\sqrt{3})(2+\sqrt... 2025.05.12 中国・四国公立過去問愛媛
公立過去問 秋田県公立高校入試 令和7(2025)年度 解答&解説 大問1(1) \( -2×(4-7) \) を計算しなさい。(2) \( 5a+2b-2(3a-b) \) を計算しなさい。(3) ある数 \( x, y \) があり,\( y \) は \( x \) を2倍して \( 3 \) を加え... 2025.05.04 公立過去問北海道・東北秋田
数と式 正の数・負の数 ~基礎4・指数を含む計算と四則演算~ 指数を含む計算指数を使った数の表し方同じ数を何個かかけたものを 累乗 といい, 2個かけたときは 2乗(または 平方 ) → 面積を表す単位「平方メートル \( (m^2) \)」の平方です。 3個かけたときは 3乗(または 立方 ) → ... 2025.04.24 数と式
数と式 正の数・負の数 ~基礎3・負の数を含むかけ算・わり算~ 正の数・負の数のかけ算ここでは,正の数・負の数のひき算について解説していきます。かけ算のことを 乗法(じょうぽう) ,かけ算(乗法)によって求められた結果を 積 と呼びます。2つの数のかけ算の場合 2つの数が同じ符号の場合は,絶対値の積に「... 2025.04.18 数と式
数と式 正の数・負の数 ~基礎2・負の数を含むたし算・ひき算~ 正の数・負の数のたし算算数で学んできたたし算は,答えが \( 0 \) または正の数の範囲に限られていました。数学においては,負の数を含む場合についてのたし算を学んでいきます。たし算のことを 加法(かほう) ,たし算(加法)によって求められ... 2025.04.10 数と式